ボルコンの構築とCSで1-4した話

0.初めに

どうも、TGです。今回はCSに出た話、それに伴うデッキ構築の話をしていきたいと思います。記事は短め!進捗はこんな感じです。

 

1.CS

2.構築

3.最後に

 

では、Let's Go!

 

1. CS

さて、今回使用した構築はこんな感じである。(細かい点についてはのちに触れる)

f:id:TGs:20190525210041j:image
f:id:TGs:20190525210002j:image

ではさっそく、今回のCSの戦績を見てみよう。

1回戦:赤白轟轟轟 後 🙅‍♂️ チーム🙅‍♂️

2回戦:バラギアラ 先 🙅‍♂️ チーム🙅‍♂️

3回戦:緑ジョーカーズ 先 🙅‍♂️ チーム🙅‍♂️

4回戦:ジョーカーズ 先 🙅‍♂️ チーム🙅‍♂️

5回戦:不戦勝

 

 

 

 

 

 

 

…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これを見た方々は思うはずであろう…。

「なにが1-4だ!全負けじゃないか!」

「前回のCS含め負けすぎでは?」

「やっぱボルコンで環境は無理なのか…。」

「GRがハイランダーじゃないの草」

 

たしかに結果を見ればそうである。その通りである。だが待ってほしい。私は今回の結果にこそ可能性を感じたのである。その理由を説明する。

 

1回戦赤白轟轟轟:序盤のブロックの可否、クリメモのサーチ先でゲームの流れが変わっていた部分があった。

2回戦バラギアラ:大事なプチョセットを不用意にマナに置いた+ダイスよりオニカマスを優先して手札が枯渇して敗北した。(必要なセットは引けていた)

3回戦緑ジョーカーズ:確実に退かすことができたポクチンを放置して(踏み倒しメタ能力の存在を忘れて)勝ちを逃した。

4回戦ジョーカーズ:他にも択があったにも関わらずデッキの性質に合わない選択肢を取り敗北した。

 

そう、今回の敗北はプレイヤーの判断ミスが多すぎるのである。もちろんCSという場は結果が全てであり、結果論からの逆算であるこの文章が信用に足らないのは重々承知だ。それを承知の上で私が伝えたいのは「どの対面も一方的に蹂躙されたわけではない」という部分である。1〜4回戦ともに勝敗の分岐は存在し、勝ちに必要なカードはゲームに絡んでいた。私が勝ちの流れを私が掴めなかったというだけであった。つまりなにが言いたいかというと

「プレイヤーが弱いだけでデッキは強かった」

必要なカードは渡してくれたのに活かしきれないプレイヤーでごめん。

 

 

 

 

2.構築

さて、ここからはデッキの変更点+新弾のカードの計4枚について解説する。

 

1.マインドリセット

f:id:TGs:20190604092136j:image

インパクトの登場に伴い徐々にパワーが上がってきた1枚。苦手なゴルドーザーに触れるカードを増やしたいと思い採用に至った。他にも豆やチェンジザ、ロスマイなどに触ることができ使用感抜群のカードである。

 

 

2.デジルムカデ

f:id:TGs:20190527093843j:image

強い。解説終わり。というぐらいのカードパワーが高い。ビート系統のデッキにはもちろんマッハファイターなどを有するコントロール系統にも仕事するの偉すぎる。轟轟轟、ダイナマウススクラッパーに取られないためにGRは2500以上で統一している。

 

3.ウォズレック

f:id:TGs:20190603160746j:image

上も下も無駄がないカード。下側はオニカマスやヤッタレなどのクリーチャーも落とせるのが革新的。上側もジャッジなどを使い回せるのでハイランダーにとってはこれ以上ない性質をしている。

 

4.ハイオリーダ

f:id:TGs:20190603161000j:image

こちらは今回は不採用。上下共に弱くはないのだが上はGWD1枚で盤面が壊滅する、下は盾がないときに使えないという点が気になった。サッヴァークやメメントとの噛み合いは抜群なので正直好みである。

 

 

 

・GRについて。

f:id:TGs:20190603161258j:image

まず始めに、GRがハイランダーではないのは「少しでも勝率を上げる為」である。こいつメインと超次元はハイランダーなのに何言ってんだ?と思われた方もいるかもしれない。順に解説する。まずメイン及び超次元のハイランダーは「戦術を広げるため」であり、これは各々違った利点のあるカードの集合体なので様々なデッキに対しても対応できるという利点がある。

続いてGRだが

f:id:TGs:20190603190302j:image

友人のこの一言につきる。確率というのはプチョヘンザを考慮してのサヴァクティスの枚数、轟轟轟やモルネクのバトクロスを視野に入れた3500以上の打点を持つGRクリーチャーなどである。私はGRをハイランダーにすること=戦術が広がるという解釈を出来なかった為各2積み(確率上最大値)を選択した。

 

 

 

・CSを経て使用感が変わったカード

合計3点!

 

1.勇愛の天秤

f:id:TGs:20190603191522j:image

優先的に焼きたいプーンギは対応範囲に収まってない。リリアングは取れない。覇道のオニカマスは選べない。ジョーカーズのヤッタレは不用意に取ればパーリの肥やしになる。こいつで即取れるのタイソンズくらいでは…?

 

2.オニカマス

f:id:TGs:20190603192227j:image

14800円の高級魚のカマスさん。今期刺さるのはジョーカーズのスロットン、Jチェンジ、覇道のビックバンフレア、デッゾ系統。狭くはないが広くはない範囲+オリオ系統の方が仕事をする。弱いとは言えないが必須ではない。そういった印象を受けた。

 

・ニコルボーラス

f:id:TGs:20190603195035j:image

強い。間違いなく強いよ。でも撃つタイミングある…? トリガーの方が耐えれたりしない? 色のこともあるのでとりあえずの調整枠としたい。

 

以上!!!

 

 

 

 

3.最後に

ここまで読んでくださりありがとうございました。とりあえずデッキ構築云々以前にプレイヤーの判断ミスが多すぎるのでそこを徐々に修正していたいです。またCSに出た時や気になったカード、構築に大幅な変更があった時などに更新したいと思います。そして筆者はコメントいつまでも待ってます!!!ではまたお会いしましょう!